| 初代(梁川藩初代藩主) 松平義昌 (次郎太 出雲 出雲守 左少将 初名義則 法名得安院)(慶安4/1651-正徳3/1713) |
| 正室 久勝院 亀 (二本松藩主丹羽光重女)(承応3/1654-享保13/1728) |
|
|
| 側室 松林院 副田秀綱女 (?-元禄元/1688) |
男子 (?-延宝6/1678) |
徳雲院 |
| 義方(初名義賢) (貞享3/1686-享保6/1721) |
晴寥院
久太郎 求馬 右近将監 右近大夫 出雲守 侍従 左少将
陸奥梁川藩主 |
| 側室 柏森院 貞世 (中嶋氏) |
沖・添 (延宝7/1679-延宝8/1680) |
月光院 |
| 稲 (天和元/1681-宝永3/1706) |
瑤台院
日向飫肥藩世子伊東駿河守祐崇室 |
| 側室 宝照院 加藤氏 |
義武(初名義喬) (元禄3/1690-享保14/1729) |
安窓院
長次郎 伊織 |
| 側室 貞観院 利江 (恒川氏)(寛文10/1670-正徳4/1714) |
千之丞 (元禄11/1698) |
夏陽院 |
| 母追跡中 |
男子 (?-延宝5/1677) |
茂林院 |
| 女子 (?-延宝7/1679) |
春林院 |
| 友太郎 (?-天和2/1682) |
悟真院 |
| 数 (延宝8/1680-天和2/1682) |
心光院(心香院) |
| 万次郎 (天和3/1683-貞享元/1684) |
宝林院 |
| 女子 (?-貞享4/1687) |
超勝院 |
| 女子 (?-元禄3/1690) |
法智院 |
| 富 (元禄6/1693-元禄8/1695) |
珠月院 |
| 女子 (?-元禄11/1698) |
理体院 |
| 辰 (元禄11/1698-元禄13/1700) |
春梢院 |
| 二代(梁川藩二代藩主) 松平義方 (久太郎 求馬 右近将監 右近大夫 出雲守 侍従 左少将 初名義賢 法名晴寥院)(貞享3/1686-享保6/1721) |
| 正室 現成院 三 (広島藩主浅野綱長女)(?-宝暦元/1751) |
近(初め初) (正徳3/1713-宝暦元/1751) |
蓮胎院
尾張名古屋藩主徳川中納言宗春養女
出羽米沢藩主上杉民部大輔宗房室 |
| 義真 (享保3/1718-享保14/1729) |
善曉院
求馬 式部大輔 侍従
陸奥梁川藩主 |
| 三代(梁川藩三代藩主) 松平義真 (求馬 式部大輔 侍従 法名善曉院)(享保3/1718※表向き正徳4/1714-享保14/1729) |
| 四代(梁川藩四代藩主) 松平通春 (万五郎 求馬 主計頭 侍従 法名章善院)(元禄9/1696-明和元/1764) ※実父は尾張名古屋藩主徳川綱誠 →尾張藩主家へ転出 |
| ※当主本家相続により廃藩 |